・翌月にまとめてお支払い可能
・手数料無料(口座振替の場合)
・アプリでご利用金額を確認できて安心
¥4,600 税込
なら 手数料無料の 翌月払いでOK
別途送料がかかります。送料を確認する
竹炭を焼く時に出る煙を冷やして採取される液体が竹酢です。それを蒸留し、さらに竹のエキスを合わせています。
■使い方
▼口内の殺菌
水で5~10倍に薄めてうがいします。口内炎や歯痛には、原液をつけてみてください。
▼皮膚の殺菌
水で5~10倍ほどに薄めたものをスプレーします。おできや吹き出物には、原液をつけてみてください。しみやイボにもお試しください。
▼やけど・日焼け・虫刺され
原液または2~10倍に薄めたものを患部に塗ります。
▼水虫
原液または2~5倍に薄めたものに約10分間患部を浸します。
▼お風呂
大さじ一杯ほど入れると、皮膚にも気持ちよく、湯冷めしにくくなります。あるいは湯上がりに、洗面器一杯の湯に数滴入れてかかり湯をするのもおすすめです。
特に敏感肌やアトピーなど皮膚炎でお悩みの方は、竹炭も併用してみてください。
また、洗髪時にリンスとして使用すると、フケ・かゆみ・臭いを軽減するほか、発毛促進の効果も期待できます。使用量は洗面器一杯(約1リットル)に5~10滴を目安にしてください。
▼胃腸などの健康維持
3~6滴をお好みの水の量で薄めて毎日お飲みください。
便秘や下痢でお悩みの際は竹炭粉も併用すると効果的です。
▼花粉症対策・風邪予防
鼻には原液か2~10倍に薄めたものをスプレーや鼻うがいするか、綿棒に浸して鼻に塗布してください。
のどには、5~10倍に薄めてうがいをしたり、直接スプレー噴射してください。
上記をご参考にお風呂に入れると、蒸気から鼻・のど・目に入り効果があります。
▼虫よけ
5倍に薄めて体や網戸にスプレーしてください。
送料・配送方法について
お支払い方法について
¥4,600 税込